吹奏楽コンクールの記録
吹奏楽コンクール出場の記録を一覧にしています.
- 令和6年度(2024年) 不出場
- 令和5年度(2023年)/高校小編成の部
古玉聡美
- 令和4年度(2022年)/高校小編成の部
古玉聡美
- 令和3年度(2021年)/高校小編成の部
古玉聡美
- 令和2年度(2020年) 中止(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)
- 令和元年度(2019年)/高校小編成の部
古玉聡美
- 平成30年度(2018年)/高校小編成の部
古玉聡美
- 平成29年度(2017年)/高校小編成の部
古玉聡美
- 平成28年度(2016年)/高校の部
相澤雅弘
- 平成27年度(2015年)/高校小編成の部
相澤雅弘
- 平成26年度(2014年)/高校小編成の部
相澤雅弘
- 平成25年度(2013年)/高校小編成の部
相澤雅弘
- 平成24年度(2012年)/高校小編成の部
相澤雅弘
- 平成23年度(2011年)/高校の部
相澤雅弘
- 平成22年度(2010年)/高校の部
相澤雅弘
- 平成21年度(2009年)/高校の部
三浦 淳
- 平成20年度(2008年)/高校の部
三浦 淳
- 平成19年度(2007年)/高校の部
三浦 淳
- 平成18年度(2006年)/高校の部
三浦 淳
- 平成17年度(2005年)/Aクラス
菊地憲一
- 平成16年度(2004年)/Aクラス
菊地憲一
- 平成15年度(2003年)/Aクラス
高橋佳子
- 平成14年度(2002年)/Aクラス
加藤忠樹
- 平成13年度(2001年)/Aクラス
加藤忠樹
- 平成12年度(2000年)/Aクラス
加藤忠樹
- 平成11年度(1999年)/Bクラス
加藤忠樹
- 平成10年度(1998年)/Bクラス
加藤忠樹
- 平成9年度(1997年)/Bクラス
加藤忠樹
- 平成8年度(1996年)/Bクラス
加藤忠樹
- 平成7年度(1995年)/Bクラス
及川 孝
- 平成6年度(1994年)/Bクラス
及川 孝
- 平成5年度(1993年)/Bクラス
及川 孝
(山形県県民会館)
- 平成4年度(1992年)/Bクラス
及川 孝
- 平成3年度(1991年)/Bクラス
西村隆一
- 平成2年度(1990年)/Bクラス
西村隆一
- 平成元年度(1989年)/Bクラス
西村隆一
- 昭和63年度(1988年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和62年度(1987年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和61年度(1986年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和60年度(1985年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和59年度(1984年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和58年度(1983年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和57年度(1982年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和56年度(1981年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和55年度(1980年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和54年度(1979年)/Bクラス
高橋和夫
- 昭和53年度(1978年)/Bクラス
桜井康雄
- 昭和52年度(1977年)/Bクラス
及川清弘
- 昭和51年度(1976年)/Bクラス
及川 伸
- 昭和50年度(1975年)/Bクラス
伊藤豊文
- 昭和48年度(1973年)/Bクラス
伊藤豊文
- 昭和47年度(1972年)/Bクラス
伊勢 豊
- 昭和46年度(1971年)/Bクラス
伊勢 豊
- 昭和45年度(1970年)/Bクラス
伊勢 豊
- 昭和44年度(1969年)/Bクラス
伊勢 豊
- 昭和43年度(1968年)/Bクラス
伊勢 豊
- 昭和42年度(1967年)/Bクラス
高橋 勲
- 昭和41年度(1966年)/Bクラス
高橋 勲
- 昭和40年度(1965年)/Cクラス
高橋 勲
【水沢工業高校との合同編成】 ( )
管楽器と打楽器のためのセレブレーション(J.スウェアリンジェン)
嘆きと祈り〜コラールとトッカータ〜(福島弘和)
リバーダンス(B.ウィーラン/建部知弘)
マナティリリック序曲(R.シェルドン)
3つのアメリカの風景(広瀬勇人)
マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤学)
喜歌劇「伯爵夫人マリッツァ」セレクション(E.カールマン/鈴木英史)
アカシアの樹(広瀬勇人)
いつも風 巡り会う空(福島弘和)
白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜(福島弘和)
喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション(F.レハール/鈴木英史)
マーチ「ライヴリー アヴェニュー」(堀田庸元)
マゼランの未知なる大陸への挑戦(樽屋雅徳)
汐風のマーチ(田嶋勉)
Jalan-jalan〜神々の島の幻影〜(高橋伸哉)
コミカル★パレード(島田尚美)
foojin-雷神(櫛田月失之扶)
ブライアンの休日(内藤淳一)
吹奏楽の為の交響的舞曲「月の宴」(矢部政男)
ピッコロ・マーチ(田嶋勉)
3つのジャポニスム(真島俊夫)
架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
アイヴァンホー(ベルト・アッペルモント)
パクス・ロマーナ(松尾善雄)
ハノーヴァー・フェスティバル(P.スパーク)
吹奏楽のための「風之舞」(福田洋介)
ペルシス(J.ホゼイ)
行進曲「虹色の風」(松尾善雄)
元禄(櫛田月失之扶)
追想〜ある遠い日の〜(岡田宏)
バレエ音楽「コッペリア」より(L.ドリーブ/石川喬生編曲)
式典のための行進曲「栄光をたたえて」(内藤淳一)
仮面幻想(大栗裕)
をどり唄(柏崎真一)
喜歌劇「こうもり」序曲(J.シュトラウス/D.ゴッフリー編曲)
行進曲「K点を越えて」(高橋伸哉)
歌劇「ウインザーの陽気な女房たち」序曲(O.ニコライ/D.ゴッフリー編曲)
童夢(松尾善雄)
「ザンパ」序曲(L.J.F.エロール/V.F.サフラネク編曲)
マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」(内藤淳一)
喜歌劇「詩人と農夫」序曲(F.スッペ/及川晃貴編曲)
はるか、大地へ(上岡洋一)
リクディム〜4つのイスラエルの舞曲より(J.ヴァン=デル=ロースト)
アップル・マーチ(野村正憲)
ハムレットへの音楽より第2・第3楽章(アルフレッド・リード)
パルス・モーションII(川崎美保)
管弦楽のための映像"イベリア"より(C.ドビュッシー)
マーチ・エイプリル・メイ(矢部政男)
吹奏楽のための神話〜天の岩屋戸の物語による〜(大栗裕)
ゆかいな仲間の行進曲(坂本智)
吹奏楽のための大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
その風のマーチ(松尾善雄)
吹奏楽のための抒情的「祭」(伊藤康英)
マーチ「カタロニアの栄光」(間宮芳生)
交響的舞曲第三番(C.ウィリアムズ)
ポップス・マーチ「すてきな日々」(岩井直溥)
小組曲(アルフレッド・リード)
マーチ「スタウト・アンド・シンプル」(原博)
アルメニアンダンス・パートT(アルフレッド・リード)
コンサートマーチ'87(飯沼信義)
吹奏楽のための第一組曲変ホ長調(G.ホルスト)
コンサート・マーチ「テイク・オフ」(建部知弘)
歌劇「イーゴリ公」よりダッタン人の踊り(ボロディン/M.ハインズレー編曲)
ポップ・ステップ・マーチ(森田一浩)
交響的舞曲(C.ウィリアムズ)
シンフォニエッタ(三上次郎)
シンフォニックバンドのためのパッサカリア(兼田敏)
吹奏楽のためのインヴェンション第1番(内藤淳一)
アルヴァマー序曲(ジェームズ・バーンズ)
吹奏楽のためのカプリチオ(吉田公彦)
ジュビラント序曲 アルフレッド・リード)
イリュージョン(鵜沢正晴)
キリエとグローリア(ウィリアム・ヒル)
北海の大漁歌(岩河三郎)
ジュビローソ(ロバート・M.パネリオ)
幻想曲「幼い日の想い出」(藤田玄播)
カディッシュ(W.フランシス・マクベス)
ジュビラーテ(R.ジェイガー)
序奏とファンタジア(レックス・ミッチェル)
ディスコ・キッド(東海林修)
シンフォニア・ノビリッシマ(R.ジェイガー)
カンティレーナ(保科洋)
序曲「インペラトリクス」(アルフレッド・リード)
吹奏楽のための「シンフォニック・ポップスへの指標」(河辺公一)
序曲「インペラトリクス」(アルフレッド・リード)
吹奏楽のためのアラベスク(名取吾朗)
歌劇「ボリス・ゴドノフ」よりコロネーション・シーン(M.ムソルグスキー)
シンフォニック・ファンファーレ(三沢栄一)
英雄行進曲(C.サン=サーンス)
行進曲「太陽の下に」(奥村一)
サスカッチャンの山(アルフレッド・リード)
音楽祭のプレリュード(アルフレッド・リード)
楽劇「ローエングリーン」より(R.ワグナー)
吹奏楽のための音詩「南極点への序曲」(岩河三郎)
英雄行進曲(サン=サーンス)
吹奏楽のための幻想曲「移り気な五度のムード」(塚原哲夫)
歌劇「ボリス・ゴドノフ」よりコロネーション・シーン(M.ムソルグスキー)
バンドのためのディベルティメント(兼田敏)
吹奏楽のための組曲より第3楽章(H.ポテンジャー)
吹奏楽のための小狂詩曲(大栗裕)
序曲「ウェストワード・ホー」(M.トーマス)
行進曲「歓喜」(チェリーヌ)
意想曲「アメリカン・パトロール」(ミーチャム )