奏苑のサイトこのページの本文へ

サイトマップ
岩谷堂高校吹奏楽部OB会

機関誌「奏苑」 第7号(1998.08.14発行)《3-4》

岩谷堂高校吹奏楽部OB会設立30周年記念 − 3 of 4 −

  • 設立三十周年を迎えて
  • 第7号の発刊に寄せて
  • 設立三十周年を祝う
  • 創設期の思い出
  • 喜んでいただける演奏を
  • 平成6年度〜9年度
  • 子供たちと共に
  • 館山の思い出
  • 設立とその後の10年
  • 人生の最良の日
  • 音楽を通して
  • 家族と私とクラリネット
  • 和夫先生と音楽との出会い
 資料
  • 歴代役員名簿
  • 規約

特集・それぞれの想い」の目次に戻る

人生の最良の日

佐藤浩美

 ○月×日
 慌ただしい毎日が続く、仕事と遊び心に振り回され、トランペットはすっかり片隅に追いやられてしまった。でも、仕方ないじゃないか。音楽がなくても生きていける。上手ければいいけれど、下手で嫌な想いは、もうしたくない。

 ○月×日
 七年ぶりに楽器を吹く。一人ではできない事があるということ、パートナーの必要性に初めて気付いた。私は、なんて思いあがった女性になってしまっていたのだろう。久し振りに聞く和音に、自分らしさにつれ戻された気がした。

 ○月×日
 よい演奏とは、個人の技術だけでは成り立たない。複雑な人間関係の中から、どうやって音を生みだしていけばよいのだろう。私達には、そう時間がない。いつまでも、コンサートを延ばしているわけにはいかない。あせる。

 ○月×日
 とうとう十八になってしまった。けれども、これでいいんだと思う。人間関係に疲れないで、心が暖まる場所で、ここがあリ続けて欲しいと思う。早くコンサートがしたい。

 ○月×日
 全くでたらめなコンサートだった。ひどい演奏だった。でも、本当に嬉しくて、何に対しても感謝の気持ち溢れてくる。今日は人生最良の日だ、けれども明日はもっといい日になる、そう思える今日の、なんて幸せな事か!

 高校を卒業し、群馬に来ていろいろな事があった。中学、高校時代も含め、ブラスに傷付き、ブラスに支えられ、ブラスに泣き、ブラスで笑った三十年の人生であった。ブラスをやめ、そして再開し、もう一度自分をとり戻し、自分を好きになる事を覚えた。

 音楽は、確かに人生の中では無駄なものの中に入るかもしれない。しかし、人はパンだけでは生きていけないように、無駄なものほど、無駄に見えるものほど、人生が必要とするものなのではないだろうか。

 例えば、本を読んだり、花を育てたり、受験に失敗したり、人に恋して別れたり……。形として何も残さなくても、目に見えないものが、形あるものを育てていく。


 今日は人生の中で最良の日だ
 けれども
 明日はもっと良い日が来ると思う
 そういう今日は
 なんて幸せなんだろう


 こう思える日を、もっともっと多く過ごしていきたいと思っています。